
ビジネスやファンレターなどの単発で…学習に…など韓国語の添削をお願いしたい時はありませんか?
このページでは、使いたいケース別におすすめの添削サービスをご紹介します。
韓国語を勉強中の方も、そうでない方も、最適なサービスを知って利用してみて下さい。
韓国語添削サイトおすすめ6選
「韓国語添削サービス」と言っても、毎日の学習で利用する「日記添削」から、ビジネスメールやファンレターの添削まで、利用するシーンは様々です。
✔韓国語添削サービスまとめ
サービス名 | |
単発での利用 (ビジネス・ファンレターなど) | ココナラ
![]() |
学習での利用 (日記添削・TOPIC作文対策など) | 【日記添削】 トミの3行日記添削 Kアカデミー HiNATIVE 【TOPIC対策】 ミレ韓国語学院 ハニジェミ韓国語学院 |
ここから先は、表の順にまずは、ビジネスやファンレターなど単発で添削を依頼できるサービス。
続いて日々の学習での利用におすすめな添削サービスをお伝えします。
ビジネスレターやファンレターの単発利用
1回きりの利用にぴったりなサービスはココナラです。

ファンレターを翻訳してくれるケースや自分で書いたものを添削してくれるサービスまで様々
ビジネスメールなどの添削に特化している方もおり、単発で1,500円で依頼できるケースが多いです。
【韓国語・翻訳】で検索をかけたところ1,264件ヒットしたほど、多くのプロの方が在籍されています
レビューの高い方を3名ピックアップしてみました。
・韓国語:翻訳・添削・解説・検索 なんでもします韓国語 ⇔ 日本語 ならお任せください。文字数制限無し!

・韓国語のファンレターや手紙を添削します宛名や本文まで全てチェックで【読んでもらえる手紙】にします!

・日↔韓 ビジネス向けの翻訳承ります違和感のない韓国語、韓国関係の手続きなど気軽に問い合わせを

韓国語学習におすすめの添削サイト
次に、毎日の学習やTOPICの作文対策など、学習での利用におすすめな韓国語添削サービスをご紹介します。
入会金が必要だったり、月額が高いものは省きました。
日記添削に使えるサイト
韓国語3行日記

「日記添削」に特化したサービスで、LINEで作文を送信し添削を受けられるというサービスです。
文字数は少なめですが、逆にコツコツ続けるのにちょうどよくお値段も継続しやすい料金でおすすめです。
- 月会費6,980円(他にもコースあり)
- 一日一回100文字以内
- 返信は24時間以内
- 添削してもらった内容への質問し放題
- 3日間のお試し体験あり
添削サービスでお試し体験できるのはわたしの知る限りないので使わない手はないですよ!!
⇓ ⇓

Kアカデミーの作文添削レッスン

Kアカデミーはオンライン韓国語教室ですが、作文添削にも利用できます。
作文添削も会話レッスンと同じように月ごとの利用できるコマ数から1つ使うという形態です。
- 一回(一コマ)1000文字まで
- 持っているレッスンのコマ数から消費
- 月額7,350円(月4回コースの場合)
- 会話レッスンしながら書く力もつけられる
Hi NATIVE(無料アプリ)

上の2つと異なり、無料のアプリです。
アプリ内で質問すると、ネイティブが添削やよりよい表現を教えてくれるQ&Aアプリです。
(yahoo知恵袋のように、質問に答えられる人が教えてくれるイメージです。)
- 無料で利用できる
- ネイティブが直接質問に答えてくれる
- 他の人が質問した内容も見られる
TOPIC対策に使える添削サイト
ここからは、単発でTOPICの作文を添削してもらえるサービスを紹介します。
ミレのTOPIC作文添削
大阪に韓国語学院のあるミレの添削サービスです。

ミレ韓国語学院では入会や登録なしで単発で作文添削を依頼できます。
- TOPICⅡ 53番(200〜300字) 1,650円
- TOPICⅡ 54番(600〜700字) 2,200円
- 添削に要する時間は到着から1週間〜10日
ネイティブスタッフと日本人スタッフの2人が添削してくれるということで、より自然な表現を学ぶことができます。
ハニジェミ韓国語学院の作文添削
釜山短期留学専門の韓国語学院ハニジェミの作文添削も、単発で依頼可能です。

- TOPICⅡ 53番(200〜300字) 1,000円
- TOPICⅡ 54番(600〜700字) 1,500円
上の画像のように、公式ページでどんな風に添削されるかが分かるようになっています。
イメージが湧きやすく、しっかり添削してもらえそうですね。
まとめ
韓国語の添削サービスを、使いたいシーン別に紹介しました。
単発でお願いしたい場合はココナラ。
単発で1,500円
日々の韓国語学習で使いたい方は、上で紹介したサービスに登録して勉強してみて下さい。
日記添削でおすすめなのは継続しやすい仕組みができている「トリリンガルのトミの3行日記」です
無料体験できる!